※本ページにはプロモーションが含まれています
フラッシュカード作成アプリ&フリーソフトとは|自作の作り方・選び方
フラッシュカード作成アプリ・フリーソフトとは覚えたい単語や内容を登録するだけで、アプリ内で自動表示・ランダム表示ができる単語帳や暗記カード作成におすすめのアプリです。
これまでは紙で単語帳や暗記カードを作成することが多かったかもしれませんが、幼児教育・受験勉強向けにスマホやPCでだれでも簡単に作れるようになっています。
今回はフラッシュカードの作り方やアプリ・フリーソフトの選び方を解説しながら、単語帳や暗記カード作成におすすめの無料フラッシュカード作成アプリを紹介していきます。
フラッシュカードの作り方 – アプリ/PowerPoint/Excel/Word
フラッシュカードを作るには次のように3つの作成方法があります。
作り方 | 特徴・デメリット | 主要アプリ/ソフト |
デザイン作成アプリ | 豊富でおしゃれな無料デザインテンプレート 写真・イラスト素材/画像加工/編集 PC以外のiPhone/Androidなどスマホで作成 | Canva/Visme/VistaCreate/MemoStack Stencil/Adobe Express/brainscape |
単語帳/暗記カードアプリ | AndroidやiPhoneなどスマホで簡単作成 アプリ内課金があり別途費用が発生する | 単語帳メーカー/自分で作る単語帳 暗記カード FlashCard Quizlet/モノグサ/マナビティ単語帳 |
Word/Excel/PowerPoint | オフィスツールの利用が必要 テンプレートがなく参考サイトを見る必要がある | Word/Excel/PowerPoint |
1つ目はCanvaに代表されるような無料でおしゃれなテンプレートが豊富に公開されているデザインツールを活用する方法で、WordやExcelといったオフィスソフトは不要で簡単に作成ができます。
2つ目はAndroidやiPhoneなどスマホで簡単に作成ができるスマホアプリです。スマホやiPadなどタブレット端末で簡単に利用ができる一方で、アプリ内課金もあるため注意が必要です。
3つ目の方法はPowerPointやExcelなどを活用する方法ですが、テンプレートないことが多く一から単語をシートに記載し設定を行う必要があります。
エクセルでのフラッシュカード作成はこちらで解説されています。
フラッシュカード作成アプリ&フリーソフト3つの選び方のポイント
- 自作・アレンジができるか
- 料金体系の確認
- 日本語に対応をしているか
フラッシュカード作成を検討している方の中でも、単語帳や漢字・歴史など覚えたい内容は異なるでしょう。そのため英単語だけに特化しているものではなく、スマホやPCでカードを自作できるかどうかを確認しましょう。
幼児教育などの場面で利用する場合はポップな子供向けのテンプレートがあるものが理想でしょう。

また利用するアプリによってはアプリ内課金で費用が発生する可能性があります。広告削除オプションなどで有料となる場合があるため注意が必要です。
Canvaのような無料デザインアプリであれば、無料テンプレートから簡単に作成ができPCやスマホでも利用ができるためおすすめです。
加えて海外製品のアプリもあるため日本語に対応しているかどうかもポイントです。日本語対応していないと作成・操作時に時間がかかってしまいます。
単語・暗記帳の自作おすすめ無料フラッシュカード作成アプリ&フリーソフト初期/月額比較10選
アプリ/ツール名 | 月額費用 | 無料プラン | 対応OS | 日本語対応 | 機能・特徴 |
Canva | フリー:0円 ※無料 プロ:1,000円 企業:3,000円 | 30日無料 | Windows/MacOS iOS/Android | ◯ | 42万以上の無料テンプレート 8,000種以上の写真/素材 1クリックで背景画像削除 チーム共有・共同作業 |
Visme | フリー:0円 ※無料 プロ:約880円 ※7.99$ ※月払いは約1,100円 9.99$ | あり | Windows/MacOS スマホブラウザ | △ | 豊富なテンプレで1億人利用 チラシ/バナー/パンフレット Instagram/Facebookなどの ストーリー・動画作成 顧客満足度98% |
VistaCreate ※旧Crello | フリー:0円 ※無料 プロ:860円 | あり 7日間無料 | Windows /MacOS iOS/Android ※スマホ作成時は PCからアクセス不可 | ◯ | ビデオクリップ・アニメーション チーム共有・共同作業 100万以上の画像・動画 |
Stencil | フリー:0円 ※無料 プロ:約990円 ※9$ 無制限:約1,320円 ※12$ | あり 7日間/返金保証 | Windows /MacOS iOS/Android | △ | 超高解像度500万枚の写真 300万以上のプレミア素材 24種の画像編集・写真加工機能 |
Adobe Express | フリー:0円 ※無料 個人:約1100円 ※9.99$ チーム:約2,200円 ※19.99$ | あり 個人は30日無料 | Windows/MacOS iOS/Android | ◯ | 数千以上の画像・アイコン 自社ブランドテーマ作成 チーム共有・共同作業 |
Canva 3万以上の無料テンプレ&7,500万種の素材/スマホでも簡単フラッシュカード作成

- フラッシュカード・SNS投稿・バナー素材をPC・スマホで簡単作成
- 毎日更新される3万以上のおしゃれなテンプレート素材
- 面倒な背景画像も1クリックで簡単削除
- Instagram動画作成・印刷も簡単に出力可能
Canva(キャンバ)は豊富な3万以上のデザインテンプレート・75,000種のイラストやフォント・写真素材を備えたオンラインのデザイン作成ツールです。
フラッシュカード・バナーデザインだけでなくInstagram動画など目的に合わせた素材が数多く用意され、デザイン経験がない初心者の方でもテンプレートからさまざまなデザインを簡単に作成することができます。

機能も豊富でアイコンや写真も豊富な素材から作成が可能で、面倒な背景画像の切り取りもワンボタン・フォントも多種多様で用途に合わせてイメージ通りのデザインが作れます。

また動画もテンプレートから作成・アップロードした動画ファイルもエディターで簡単に編集ができ、写真の明るさや彩度の調整も画像編集ボタンから調整ができます。
料金プランは年支払いの場合には月額支払いよりも安くなりProプランも30日間無料トライアルができ、1ヶ月毎に更新アラートが表示されるため自動継続の心配もありません。そのためまずは使いやすさを無料で試してみましょう。
初期費用 | 月額費用(月払い) | 月額費用(年払い) | 無料お試し |
無料 | 月額300円/1人 ※利用人数:5人 | 12,000円/年 ※1ヶ月あたり1,000円/月 | あり(30日間) |
Visme 高機能で豊富なテンプレートで初心者からプロも簡単フラッシュカード作成

- 個人〜大企業まで多くの企業で利用:IBM・チューリッヒ・ユニリーバ
- 豊富なテンプレートで初心者からプロデュースも簡単デザイン作成
- ドラッグ&ドロップの直感的な操作でチラシ/バナー・動画作も簡単作成
- 日本語は非対応のためGoogle翻訳ツールの設定をONがおすすめ
Vismeはプロデザイナーから初心者でも簡単にデザイン・グラフィック作成ができる無料ツールです。対応OSもWindows・Macに対応しておりネット環境があればどこでも利用可能で、ソフトを無料ダウンロードすればオフライン環境でもデザインができます。

海外製品ですが日本でも有名なIBM・ユニリーバなど様々な大手企業から個人の方にも利用されており、世界1億人以上が利用しておりIT製品のレビューサイトの評判も非常に高く評価されています。
評価が高い理由としては豊富なテンプレートやアイコン素材からプレゼンテーションや動きのあるインフォグラフィック作成ができ、PDFやMP4・GIF・PowerPoint形式にも簡単にエクスポートができるためVismeで作成したデータは汎用的に利用ができる点です。

日本語には対応していませんが直感的な操作が可能で、Googleの翻訳拡張アプリを無料インストールするだけで初心者の方でもオリジナルのグラフィックデザイン作成が可能です。
プラン名 | 初期・月額費用 | 機能詳細 |
フリー | 0円(無料) | デザイン作成:5枚 / ストレージ:100MB テンプレート制限:あり /ダウンロード形式:JGP Vismeロゴ表示:あり |
スタンダード | 約1,650円 ※15$ | デザイン作成:15枚 / ストレージ:250MB プレミアテンプレート制限:なし / Vismeロゴ表示:なし ダウンロード形式:JGP/PDF / サポート:24時間チャット/メール対応 |
ビジネス | 約3,190円 ※29$ | デザイン作成:無制限 / ストレージ:10GB プレミアテンプレート制限:なし / Vismeロゴ表示:なし ダウンロード形式:JGP/PDF/PPT/HTML5/動画 サポート:24時間チャット/メール対応 / リードの収集・保存 動画・音声のアップロード/ フォルダ管理 / ブランドキット |
Stencil 超高解像度写真500万枚・300万以上のアイコンでSNS画像・動画も簡単作成

- おしゃれな超高解像度500万枚の写真・300万以上の無料テンプレートを利用
- 直感的な操作で初心者や個人ブロガー・SNS投稿動画の作成におすすめ
- WordPress・GoogleChrome拡張機能などツール連携でスピードデザイン作成
Stencil(ステンシル)は超高解像度写真が500万枚・300万以上のプレミアムアイコンが利用でき、オリジナルのアイキャッチ・バナー・InstagramやFacebookなどのSNS画像・動画作成ができる無料グラフィックデザインアプリです。
ブログ運営者には嬉しい機能として、WordPress連携・Google Chrome拡張機能により素早いデザイン作成が特徴のツールです。

24種の画像編集・写真加工機能に加えて、豊富なデザインテンプレート・素材を組み合わせて直感的な操作ができるため初心者の方でもおすすめです。

海外ツールですが日本語フォント特にも対応しており、ひらがな、カタカナもおしゃれなステンシル書体でデザインの幅が大きく広がります。※フォントダウンロードは会員登録で無料利用が可能なため使い方はこちらを確認しましょう。
ただしこちらも日本語対応はしてないため、Googleの翻訳拡張アプリを無料インストールし自動ページ翻訳の設定を行いましょう。
こちらもフリープランの場合は無料利用ができますが、画像保存数は月間10枚・アイコン・プレミアム写真の利用は制限があるため、月額990円のProプランがおすすめです。
プラン名 | 初期・月額費用 | 機能詳細 |
フリー | 初期・月額:0円(無料) | 月間画像保存数:10枚 / 限定写真・アイコン制限:あり Instagram SMSセキュリティコード認証:10件/月 |
プロ | 初期:0円(無料) 月額:約990円 ※9$ ※月払いは約1,650円 15$ | 月間画像保存数:50枚 / 500万枚の限定写真利用 310万以上のアイコン利用 / 1,300以上の無料テンプレート利用 フォントアップロード・ロゴ/透かし表示可能 100件テンプレブックマーク / 3,500以上のフォント+Googleフォント Instagram SMSセキュリティコード認証:25件/月 |
無制限 | 初期:0円(無料) 月額:約1,320円 ※12$ ※月払いは約2,200円 20$ | 月間画像保存数:無制限 / 500万枚の限定写真利用 310万以上のアイコン利用 / 1,300以上の無料テンプレート利用 フォント&画像アップロード無制限・ロゴ/透かし表示可能 無制限のテンプレブックマーク / 3,500以上のフォント+Googleフォント Instagram SMSセキュリティコード認証:100件/月 |
VistaCreate 100万以上の素材・テンプレ・画像加工・動画編集も可能

- 100万以上の素材・テンプレートを無料で使い放題
- 豊富な画像加工機能:背景画像削除・切り抜き・ぼかし・透過度調整
- Instagram投稿・Facebook画像・YouTubeサムネイル画像も簡単作成
VistaCreateは100万以上の素材・テンプレートからさまざまなデザインが作れる、画像編集・写真加工・動画作成ができる無料グラフィックデザインツールです。
クラウド型のデザイン作成アプリでインストールの必要はなく、PCだけでなくiPhone・Android端末などスマートフォンからでも簡単に編集・作成ができます。
豊富なテンプレートが用意されていているため、初心者の方でも簡単にクオリティの高い画像・動画作成ができFacebook・InstagramなどのSNSストーリー・バナーやSNS広告・アイキャッチ画像の作成も可能です。
フリープランは無料で利用ですが5枚/月までのダウンロード制限・チーム招待・背景削除機能が使えないため機能を全て使えるProプランがおすすめです。
プラン名 | 初期・月額費用 | 機能詳細 |
フリー | 初期・月額:0円(無料) | 月間ダウンロード数:5枚 / 背景削除機能:なし チーム招待機能:なし / テンプレート制限:なし |
プロ | 初期:0円(無料) 月額:約880円 ※7.99$ ※月払いは約1,100円 9.99$ | 月間ダウンロード数:無制限 / 背景削除機能:あり チーム招待機能:あり / 100万以上のプレミアテンプレート利用:あり フルHD動画・アニメーション:あり |
Adobe Express 数千以上の無料テンプレ・Adobe Stockの写真も利用可能・スマホ作成

Adobe Express(旧Adobe Spark)は無料で数千以上のテンプレートが利用でき、Adobe Stockの写真も利用が可能な無料から利用が可能なデザイン作成アプリです。
テンプレートはチラシやロゴ・バナー・カスタムサイズも作成が可能で、SNS広告やInstagramのストーリー動画作成もできるため初心者の方でも用途に合わせてさまざまな使い方ができます。
詳細はこちら:https://www.adobe.com/jp/express/
単語帳メーカー

単語帳メーカーはスマホだけでなくPCやエクセルで編集が可能で、Bluetoothで作成した単語帳の共有が可能なスマホアプリです。再生方法もランダム表示が可能で暗記学習におすすめです。
詳細はこちら:https://apps.apple.com/jp/app/単語帳アプリ-単語帳メーカー/id1124195119
自分で作る単語帳 WordHolic!

WordHolic!は英単語の暗記におすすめで29ヶ国語に対応しており、スライドショー・暗記テスト機能もついているスマホアプリです。外国語の発音もしっかりと覚えたい方におすすめです。
詳細はこちら:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.langholic.wordholic&hl=ja&gl=US
モノグサ – 解いて憶える記憶アプリ

モノグサはAIが入力された単語帳をもとに問題集を作成してくれるスマホアプリです。iPhone・Androidともに対応しており、OSに関係なく利用ができ、記憶済み・記憶中・弱点の3つの項目に合わせて重点的に問題集を作ることもできます。
詳細はこちら:https://apps.apple.com/jp/app/モノグサ-解いて憶える記憶アプリ/id1288435689
Brainscape 画像・動画・音声でオリジナルフラッシュカードをスマホ自作
-フラッシュカード作成アプリ・サイト-1024x748.webp)
Brainscape(ブレインスケープ)は簡単操作が売りのフラッシュカード作成フリーソフトです。iPadやスマホなどマルチデバイスに対応しており、フラッシュカードの共有も可能なため教育施設で利用するのにおすすめです。
また言語・地理・人文科学・心理学などさまざまな科目のフラッシュカードライブラリから豊富な学習問題を選択することができます。
詳細はこちら:https://www.brainscape.com/
AnkiApp テキスト・画像でオリジナルフラッシュカードを自作
-フラッシュカード作成アプリ・フリーソフト-1024x486.webp)
AnkiApp(アンキアプリ)は音声やテキスト・画像を使ってスマホやタブレットで利用ができるフラッシュカード作成アプリです。
HTMLやCSSをカスタムすればゼロからフラッシュカードデザインもでき、学習状況を把握するダッシュボード機能も備わっています。
詳細はこちら:https://www.ankiapp.com/